緊急事態が引き起こす様々な影響について理解しておくと被災時に役立ちます。緊急事態が発生したらどうするかをご家庭で話し合っておきましょう。

家に閉じ込められたら

Two people looking out a window

自宅で被災し、閉じ込められた場合、停電や断水、生活用品の調達ができないまま3~4日間以上を過ごさなければならないことも考えられます。

食料や飲料水の備えは十分ですか。必要な医薬品は揃っていますか。ペットのための食料や飲料水も準備していますか。

家に閉じ込められたら…

帰宅できない

A road closed sign in front of a cracked road

非常時には公共交通機関が利用できなくなったり、自宅付近の道路や地区が封鎖されたりすることがあります。

ふだんと同じ経路で帰宅できない場合はどうするか、誰と一緒に帰途につくか、自宅のある通りが立ち入り禁止区域に指定された場合の行き先を話し合っておきましょう。

帰宅できない時は…

避難

Adult with a grab bag walking with two children

家屋や道路、地域に安全上のリスクが生じて立ち入り禁止になり、自宅から早急に避難しなければならない状況も考えられます。

自宅のある通りが立ち入り禁止になったら、どこへ行くか、何を持って避難するか、ペットはどうするか、隣り近所に援助を必要とする人はいるか、といったことを事前に考えておきましょう。

避難に備えて

停電

Plug not plugged into an extension cord

停電が何日も続いたら、照明や調理、暖房の手段はどうしますか。

停電はEFTPOSATMにも影響します。そのため、自宅に現金や3~4日分の食料を用意しておきましょう。

停電に備えて

断水

A kitchen tap

3~4日間以上の断水を想定してみましょう。洗濯、調理、入浴の手段や飲料水はどうしますか。

緊急事態が給水に影響することもあります。防災用保存水の確保について理解し、3日分以上の水を用意しましょう。

断水に備えて

通信障害

Phone with no internet connection

電話やインターネットがつながらない時、家族や知人との連絡や待ち合わせ、ニュースや天気予報の確認のためにどんな手段をとりますか。

緊急事態の発生時は、ほとんどの場合、自宅待機が最善策です。非常時には自宅で落ち合うこと、それができない場合にはどうするかをあらかじめ決めておきましょう。

通信障害に備えて

ご家庭の備え

ご家族や大切な方々と、万が一の場合に何をすべきかを話し合い、それぞれが理解するようにしましょう。