地震国のニュージーランドでは、どこにいても地震の危険があります。地震は予測できませんが、あなたとご家族の安全を守ることはできます。地震発生の前後に何をすべきか明確にしておきましょう。

(画面に表示された「When an earthquake happens」が突然の揺れによって落下する)

グラッと来たら「Drop, Cover and Hold」(姿勢を低く、何かの下に隠れる、動かない) 。 

(「Drop, Cover and Hold」が表示されると人がすばやく机の下にもぐり、片手で頭と首を守りながら、もう片方の手で机の脚をつかんでいる)

揺れで足元をすくわれないように姿勢を低くする。

(画面中央に立つ人の横に「Drop」という単語が浮かんでいる。ゴロゴロという音がした途端、人は姿勢を低くする)

頭と首を守る。

(人が手で頭と首を守っている。その上に「Protect head, neck and vital organs (頭・首・重要な臓器を守る)」という言葉が表示される)

できれば机やテーブルの下にもぐる。

(人は片手で首を守りながら、横に現れたテーブルの下にもぐり込む。テーブルの下で改めて手で頭を守った直後に大きなブロックがテーブル上に落下する。「Be a smaller target for falling objects」(できるだけ小さくかがんで落下物から身体を守る) がテーブルの上に表示される)

揺れが止まるまでそのまま動かない。

(ブロックが床に落下する中、人はテーブルの脚をつかむ。「No table? Hold your head and neck」(隠れる所がなければ、首と頭だけでも守る) がテーブル上に表示される)

(「Civil Defence」のロゴの下にURL www.civildefence.govt.nz が表示される)

地震の時は:Drop, Cover and Hold (姿勢を低く、何かの下に隠れる、動かない)

地震が発生した時は「DROP, COVER, HOLD」 (姿勢を低く、何かの下に隠れる、動かない)。

手と膝をついて床にふせる。頭と首を両手で守る。何かの下に隠れて動かない。

地震の被害を抑えるために

家庭内の安全対策として、地震の最中に転倒/落下/移動し、人を傷つける危険のある物は固定します。

定期的に損害保険を見直しましょう。建物・家財に保険をかけておけば、被害にあっても生活の立て直しがしやすくなります。

Ko e laini matutaki ki Fafo
Natural Hazards Commission Toka Tū Ake logo

ご家庭でできる防災対策については、Natural Hazards Commission Toka Tū Akeの公式サイトをご覧ください。

Ko e laini matutaki ki Loto
A house

災害は予測できませんが、災害に備えることはできます。まず、ご家庭の備えから始めましょう。本サイトでは非常時のリスクを軽減する方法や、損害保険を見直すメリットなどを紹介しています。

事前の備え

必要な防災グッズを揃え、関係者全員で防災計画を立てます。

防災訓練を年2回以上実施し、「DROP, COVER, HOLD (ふせる、かくれる、つかまる)」を練習します。 各家庭において夏時間と冬時間が切り替わるタイミングで実施するか、全国規模の防災訓練「ShakeOut(external link) (シェイクアウト) 」に参加するのもよいでしょう。日頃から正しい行動を練習しておけば、地震発生時に落ち着いて行動できます。

自宅、学校、職場や行きつけの場所で安全にDROP, COVER, HOLDができるのはどこかを確認しておきます。

  • 数歩圏内で落下物によるケガを避けられる場所
  • 頑丈なテーブルの下。テーブルが動かないようにしっかりと脚をおさえる。
  • ガラス片でケガをする可能性のある窓辺や、転倒の可能性がある家具の周囲から離れる。頭と首を腕で守る。
  • 戸口から離れる。ほとんどの住宅は戸口の耐震性が低く、急にドアが開いてケガをすることもある。
Ko e laini matutaki ki Fafo
Natural Hazards Commission Toka Tū Ake logo

ご家庭でできる防災対策については、Natural Hazards Commission Toka Tū Akeの公式サイトをご覧ください。

Ko e laini matutaki ki Loto
Emergency supplies on some pantry shelves

非常時には3日間以上自宅から動けないこともあるため、日常の備蓄品が防災グッズとして役立ちます。必要な物資を明らかにし、防災計画を立てましょう。

発生時の対応

地震が発生したら「DROP, COVER, HOLD (ふせる、かくれる、つかまる)」という行動をとりましょう。

DROP, COVER, HOLD」のメリット:

  • 身体ごとなぎ倒されるのを防ぐ。
  • 落下物や転倒物からの被害を防ぐ。
  • 頭、首や重要な臓器を守る。

戸外へ逃げ出さないでください。落下してくるレンガやガラス片に当たってケガをする可能性があります。

海岸付近にいる時に地震が発生したら、「Long or Strong, Get Gone (地震が長いまたは強い時は逃げる)」のルールを守りましょう。

  • 揺れが収まるまで「DROP, COVER, HOLD」の状態を維持する。
  • 地震が1分以上続くか、立ち上がれないほど強い場合は、津波避難区域からできるだけ近くの高台または内陸部へすばやく移動する。
  • 津波から身を守る方法を確認しておく。
Ko e Tau Talahauaga
Cartoon person doing Drop, Cover and Hold

地震発生時にとるべき行動「DROP, COVER, HOLD (ふせる、かくれる、つかまる)」について理解しましょう。

Ko e Tau Talahauaga
Cartoon person doing Drop, Cover and Hold

地震の前後に何をすべきかについて説明したファクトシートをダウンロードし、家庭や職場で共有しましょう。

DROP, COVER, HOLD

地震が発生したら「DROP, COVER, HOLD (ふせる、かくれる、つかまる)」という行動をとりましょう。 これによって身体ごとなぎ倒されるのを防ぎ、被害確率が少なくなり、頭や首や重要な臓器を守れます。

「DROP, COVER, HOLD」について
男士和他的兒子在桌子下示範蹲下、掩護和抓住

地震発生後

余震に備えます。地震が起きたら、必ず「DROP, COVER, HOLD (ふせる、かくれる、つかまる)」を行います。いったん地震が起きると、数分後から数年後に至るまで余震が続く可能性があります。

  • ケガをしていないかどうかを確認し、必要に応じて応急処置を施す。
  • 戸外へ逃げ出さない。地震発生直後は戸外へ逃げ出すよりも建物内にとどまる方が安全。火災発生時とは異なり、建物の損壊が明らかである場合や建物が津波避難区域内にあるといった理由がない限り、直ちに建物から避難する必要はない。
  • 必要に応じて、水道、電気、ガスを止める。ガスの臭いがしたり、吹き出す音やシューシューという音が聞こえた場合は窓を開け、直ちに全員退去する。その際、できればガス栓を締める。
  • 火花、断線などの電気系統の損壊に気付いたら、安全確認をしてから配電盤を切る。
  • 可能であれば、損壊物によるケガを予防するため、腕と脚を覆う防護服と丈夫な靴を着用する。
  • 店舗やなじみのない商業施設の中、あるいは公共交通機関の利用時に災害が発生した場合、その場の責任者の指示に従う。
  • 緊急回線がパンクしないよう、ソーシャルメディアやSMSを利用する。
  • ペットを落ち着かせ、災害から守り、他者に危害を与えないようにする。
  • 隣り近所に援助を必要としている人がいないかどうかを確認する。

家屋の損害

  • 自身を危険にさらしたり、家屋の損害を拡大したりする可能性のある行動を取らない。
  • 早急に損害保険会社へ連絡する。
  • 賃貸物件の場合は、家主や家財保険の会社に連絡する。
  • 被害状況を撮影しておくと保険金請求手続きが円滑に進む。
Ko e laini matutaki ki Fafo
Civil Defence logo

最寄りのCivil Defence Emergency Management Group (民間防衛緊急管理グループ) を検索できます。

最新情報を入手する

ラジオを聴くか、Civil Defence Emergency Management Group (民間防衛緊急管理グループ) のネット情報をチェックします。

最新情報の確認方法
A cartoon woman receiving Emergency Mobile Alert next to a dog floating

災害の種類

ニュージーランドでは多くの自然災害が発生します。災害の種類に応じて、災害の発生前後に何をすべきか明確にしておきましょう。