ボランティア活動は、非常時の前後にご家族や友人、地域社会のために役立ちます。
National Emergency Management Agency (国家緊急事態管理局) は、国内のボランティア組織の強化に取り組み、堅牢かつ持続可能な活動の実現に努めています。
ほとんどの地域社会にCivil Defence Centre (民間防衛センター) または集会所があります。緊急事態が発生したら、近隣住民はこれらの場所に集まり、地域の人たち同士で助け合うことができます。
これらは地域社会が主体となって運営されるため、地域の人々が力を合わせて非常時を乗り切ることができます。
防災ボランティアについては、最寄りのCivil Defence Emergency Management Group (民間防衛緊急管理グループ) へお問い合わせください。
最寄りのCivil Defence Emergency Management Group (民間防衛緊急管理グループ) を検索できます。
NZ-RTsは有資格者で構成され、災害発生時には民間防衛緊急管理グループとその管轄区を支援します。NZ-RTは緊急通報受理機関と連携し、全国各地に支部があります。
災害時にNZ-RTが担う役割:
New Zealand Response Teams (NZ-RT:緊急時対応チーム) の活動と各地の活動拠点について把握しておきましょう。
National Emergency Management Agency (国家緊急事態管理局) は、国内のボランティア組織の強化に取り組み、堅牢かつ持続可能な活動の実現に努めています。同管理局をはじめ、Fire Emergency New Zealand (消防・救急)、New Zealand Police (警察)、New Zealand Search and Rescue (捜索・救助)、Ministry of Health (保健省) が協力し、非常時の対応と復興を臨機応変に実現できるモデルの構築に努めています。
国内には様々な捜索救難活動を行う組織・団体があります。Land Search & Rescue (陸上の捜索救難)、Coastguard New Zealand (沿岸警備隊)、Amateur Radio Emergency Communications (アマチュア無線による緊急通信)、Surf Life Saving New Zealand (ライフセービング) は、力を合わせて遭難者や行方不明者、負傷者の捜索に当たります。
全国的なボランティア組織のLand Search and Rescue (LandSAR) は、陸上の遭難者や行方不明者、負傷者の捜索・救助を行います。
アマチュア無線緊急通信は、専用通信機器と技術を備えた有志によるボランティアの捜索救難組織です。
防火対策、緊急対応、消火活動はFire and Emergency New Zealand (消防・救急) の管轄です。
消防・救急ボランティアとして、地域社会の緊急時対策 (防災・準備・対応・復興) に貢献しましょう。
Fire and Emergency New Zealand (消防・救急) にボランティア登録しましょう。防火対策、緊急対応、消火活動はFire and Emergency New Zealand (消防・救急) の管轄です。
Volunteering New Zealand (VNZ:ボランティア協会) は、各地のボランティアセンターや全国組織、関連団体の本部です。
ボランティア参加をご希望の方は同協会へお問い合わせください。
お住まいの地域のボランティア活動に参加しましょう。Volunteering New Zealand (ボランティア協会) は、各地のボランティアセンターや全国組織、関連団体の本部です。